建通新聞に「ICT施工導入セミナー」の記事が掲載されました。 □建通新聞(電子版)https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=241001500013&a...
建通新聞に岩井社長のインタビュー記事が掲載されました。 □建通新聞(電子版)現場組織が派遣会社の在り方を変える https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/24...
株式会社ライズはMATSUDO CITY FOOTBALL CLUBと地域活性パートーナー契約を締結しましたのでお知らせいたします。 □クラブ紹介 Matsudo City FC https://ma...
こんにちは!株式会社ライズです。今日は暑かったですね💦これからの季節、熱中症などくれぐれも気を付けてくださいね。自慢のスタッフをご紹介します!設備分野の企業に配属し5年目のH・Tさんです。大きい現場を...
こんにちは!株式会社ライズ人材開発部です。 ****************** ライズでは、昨年はコロナの影響もあり、採用活動事体を控えていましたが、今年、令和3年4月下旬から「施工管理」の採用を再...
こんにちは!株式会社ライズです。今の時季スーパーに行くとよく見かける皮付きの筍。旬のピークは4月頃だそうですが、建設業界の用語にも「タケノコ」があるのをご存じですか? 【タケノコ(竹の子、筍)】 配管...
こんにちは!株式会社ライズです。ライズでは、エンジニアとして各分野で女性社員が活躍しており、年々その数も増えています。再来週入社する新入社員も女性の方が多いので、さらに人数が増えていきます。ということ...
こんにちは!株式会社ライズです。先日、3年前に新潟に出張した社員のA・Yさんと会うことができました!とても逞しく成長しており、一人遠い場所で頑張ってきたのが伺えました。彼は入社し丸4年経ちます。配属先...
玄武岩、鉄炉スラグなどに石灰などを混合し、高温で溶解し生成した人造鉱物繊維のことであり、岩綿(がんめん)とも呼ばれている。ロックウールは軽くて柔軟性があり、700度まで形状を維持できるだけの耐熱性能が...
建設現場の生産性向上に向けて、測量・設計~施工、さらに管理にいたる全プロセスにおいて 、情報化(ICT活用)を前提とした取り組みのことであり、国土交通省が2016年に導入した。i-Constructi...
木材を使用し土台と柱、梁といった部材で構成された日本の伝統的な工法であり、在来工法や伝統工法とも呼ばれる。法隆寺の五重の塔やお寺や神社、古民家などでも採用されている。在来軸組工法のメリット、デメリット...
土石流、地滑り、がけ崩れ、土砂崩れなどの土砂災害を防止・軽減するための事業のこと。日本には災害経験から培った優れた技術があること、海外の様々な国で技術指導をしていること、砂防にあたる適した外国語がない...
Smart City supported by Japan ASEAN Mutual Partnership(日ASEAN相互協力によるスマートシティ支援策 )の略称である。Smart City…スマ...
コンクリート製品やレンガ、木材等に起こりうる現象で、製品内部の水に溶け出した原因物質が、水とともに表面に移動し大気中の二酸化炭素と化合して、表面上に白い粉として現れる現象のこと。白華現象ともいわれる。...
既存鉄筋コンクリート造の躯体にあらかじめ孔を空け、そこに接合するアンカー筋およびアンカー筋を埋め込む工法のこと。建築物の耐震改修で用いられる。名前の由来は、「建物ができあがった後で」施工するアンカーと...
Simultaneous Localization and Mappingの略で、自己位置推定と周辺の3D地図作成を同時に行う技術のこと。移動レーザー計測に必要な位置情報をレーザー計測と同時にマッピン...
Building Energy Indexの略称で、建物のエネルギー消費効率を示す指標のことである。Building=建物 Energy=エネルギー Index=指標■BEIの算出方法BEI値は次の式...
仕様の確定が困難な公共工事において、施工者に技術提案を募集し、最も優れた提案を選択する方法である。仕様や価格などについては、選定した施工者と交渉し、確定する。この方式は、2014年6月に公布され、即日...
防災情報を音声で聴くことができるツールで、アプリ「Uni-Voice Blind」に実装されている。本ツールは、目の不自由な人や高齢者など、Webサイトで情報をとりづらい人への情報提供を可能にする。■...
コンクリートの設計基準強度が100N/m㎡以上のコンクリートのことである。通常のコンクリートよりも高い圧縮強度と優れた耐久性を持つため、高層建築や大規模構造物の建設に使用されている。■超高強度コンクリ...
2024年7月、国土交通省が新たに立ち上げた分野横断的なDX推進プロジェクトのことである。■Project LINKSの目的国土交通省が所管する分野の情報を機械判読や二次利用が可能な形式に再構築して提...
鉄筋コンクリート構造物における鉄筋の端部に定着板などの定着体を、機械的に取り付けたもののことである。■機械式定着鉄筋普及の背景従来、鉄筋の定着にはフックが用いられていたが、次の3つの問題があり、鉄筋コ...
電気式コーンを地中に静的圧入して行う地盤調査のことである。地盤の抵抗や間隙水圧のデータを連続的に取得し、物理的特性を測定する。日本の従来の地盤調査法であるボーリング調査と比べ、CPTは速度が速く、コス...
(一般社団法人)建設産業専門団体連合会「令和5年度 働き方改革における週休二日制・専門工事業の適正な評価に関する調査」より/調査期間:令和5年10月16日~12月15日/有効回収数:858件
(一般社団法人)建設産業専門団体連合会「令和5年度 働き方改革における週休二日制・専門工事業の適正な評価に関する調査」より/調査期間:令和5年10月16日~12月15日/有効回収数:858件
2024年11月5日(火)配信前回のメルマガで、公共土木が民間建築を押し退けてしまう「クラウディングアウト」の概要を書きましたが、ではなぜ財務省はクラウディングアウトを言い出したかです。ま、難しい話じ...
2024年10月21日(月)配信皆さん、「クラウディングアウト」って知ってますか?和訳は「押し出す、押し退ける」といった意味のようですが、これ、今年(2024年)6月、財務省の財政制度分科会というとこ...
2024年10月7日(月)配信前回に引き続き、とび、大工、左官、塗装といった職人の会社(専門工事会社)で構成される団体、一般社団法人)建設産業専門団体連合会が毎年行っているアンケート調査から、職人の週...
2024年9月17日(火)配信働き方改革に伴って建設業の週休2日推進が叫ばれて久しいですが、実際現場はどうなっているんでしょうか。国交省直轄工事や大手ゼネコンなどの大型工事では、4週8閉所の実施率が高...