#014 【新卒の離職率】建設業も悪くないぞ!

カテゴリ
建設企業向けメールマガジン 
タグ

株式会社ライズ

B!
2023年1月13日(金)配信


昨年の記事に引き続き、建設業の新卒離職率についてです。
厚生労働省が昨年(2022年)10月に公表した
「新卒3年以内の離職状況」(平成31年3月卒業者まで)資料からです。


建設業における高卒と大卒の3年以内離職率は前回書きましたが、
他業産業と比べると、やはり建設業の離職率は高いのでしょうか?
こちらがその資料です。


◆新卒3年以内離職率、建設業と他産業比較
https://www.rise-jms.jp/media/construction/a966


最新の平成31年値(3年以内離職率なのでH31が最新)で、
高卒と大卒のデータは以下の通りとなっています。


高卒の離職率は、全産業の平均が【35.9%】のところ、
建設業は【42.2%】で「6ポイント」ほど高くなっています。
全18産業中、建設業より離職率が低い(良い)のは10産業、
建設業より離職率が高い(悪い)のは7産業でした。


一方、大卒の離職率は、全産業の平均が【31.5%】のところ、
建設業は【28.6%】で「3ポイント」ほど低い結果になっています。
全18産業中、建設業より離職率が低い(良い)のは8産業、
建設業より離職率が高い(悪い)のは9産業です。

建設業の離職率って、
高卒は平均より高いですが、大卒は平均より低いんですよね、
ちょっと意外でした。


この調査結果には退職理由などの記載がありませんが、
高卒の離職率が、大卒のそれより高い理由は、


・高卒は技能職(職人)への就職も多く仕事のギャップが大きい
・大卒は人事・総務など事務系職もあり、その離職率は低い
・大企業は大卒採用が多く、企業規模が大きいほど離職率は低い
・そもそも753現象(前回記事参照)は加齢によって起きている


などが考えられます。
いずれにせよ、世間一般の建設業のイメージからすれば、
新卒の離職率はそんなに極端に高いものではないように思いますし、
それだけ業界として定着に取り組んできた結果なのかも知れません。


建設企業向け ✉️ メールマガジンは、
建設の時事ネタを中心にニッチな情報をお届けしています。

以下フォームよりお申し込みいただければ、
ほぼ隔週で最新のメールマガジンをお送りします。

▶ https://www.rise-jms.jp/mailmagazine_form.html

関連記事

#057 クラウディングアウトへの反論

2024年11月5日(火)配信前回のメルマガで、公共土木が民間建築を押し退けてしまう「クラウディングアウト」の概要を書きましたが、ではなぜ財務省はクラウディングアウトを言い出したかです。ま、難しい話じ...

【検定改正】令和6年(2024年)1級[建築]施工管理技士2次検定の経験記述問題「設問2」→前年度に比べ設問が大幅変更!

【検定改正】令和6年(2024年)1級[建築]施工管理技士2次検定の経験記述問題「設問1」→前年度に比べ設問が大幅変更!

【検定改正】令和6年(2024年)1級[建築]施工管理技士2次検定の経験記述問題「設問工事」→前年度に比べ設問が大幅変更!

【検定改正】令和6年(2024年)1級[建築]施工管理技士2次検定の経験記述問題「冒頭設問」→前年度に比べ設問が大幅変更!

#056 クラウディングアウトって知ってますか?

2024年10月21日(月)配信皆さん、「クラウディングアウト」って知ってますか?和訳は「押し出す、押し退ける」といった意味のようですが、これ、今年(2024年)6月、財務省の財政制度分科会というとこ...